TOP PAGE
はじめてのかたへ
講座案内
カードづくり講座
スキャンカット講座
その他講座・アドバイス
教室 カレンダー
スキャンカット
スキャンカットをご購入者へのサービス
お申込み・お問い合わせ
ギャラリー
ブログ
TOP PAGE
はじめてのかたへ
講座案内
カードづくり講座
スキャンカット講座
その他講座・アドバイス
教室 カレンダー
スキャンカット
スキャンカットをご購入者へのサービス
お申込み・お問い合わせ
ギャラリー
ブログ
ブログ
色のじかんblog更新しています
3Dアートの作品完成
こんにちは色のじかんです。写真を立体にする3Dアートの作品が完成しました!なんとか作品展に間に合った~壁に並ぶツールたち、これらも細かくパーツをカットしたものを重ね貼りし、立体にしています。右側に見える棚は、戸棚らしい奥行きを出すために、紙で戸棚を作りました。茶色の紙にインクをつけて、、、ペーパークラフトの技術です。(当たり前だけれど)写真だと平面になっている作業着、どうやったら布らしい動きと立体感を表現できるのか、服に開いている穴も、どうやったら本物らしくなるのだろうかと、あれこれ考えながら作
>> 続きを読む
バースデーカード
こんにちは色のじかんです。夫に頼まれたカードです。会社で一緒に働いている女性がお誕生日を迎えると、仕事のグループでバースデーランチをしています。(ちなみに、ランチをするお店は、私の実家の店。私より実家に行っています(笑))そのバースデーランチのときに贈るカードを作ってほしいと頼まれます。昨年一年続け、今年も違うデザインで作っています。そのかたの好きな色やイメージを聞いたり、季節の色やイメージで作ります。今回は2名分。封筒と共に透明バッグに入れて ironojikan@gmail.com 050
>> 続きを読む
写真や絵でつくる立体アート展
こんにちは。色のじかんです。きょうは、写真をカットして重ねて立体にするクラフト(シャドーボックス)の作品展の話です。シャドーボックス用にプリントされた絵を使うのではなく、自分で撮った写真を使って立体作品にしています。何枚も同じ写真を用意して、必要な部分を切り出して、、重ねて立体感を出します。学びはじめて数年。初めて作品展に参加することになりました。展示会会場は、岐阜県美濃市 うだつの上がる町並みにあるギャラリー「吉田工房」です。3D大学 写真や絵でつくる立体アート展【日 時】令和4年 7月9日(
>> 続きを読む
ビニール袋を持ち歩く
こんにちは。色のじかんです。外出先で、ビニール袋を持っていれば、、なんて思ったことありませんか?うちの義母は、よくモーニングのパンを食べずに持ち帰っているようです。実家の母も、出先で急に買い物をするとになったときのために、大きめのビニールの買い物袋を鞄に入れています。先日義母の家で話をしているとき、引き出しから取り出したビニール袋を畳みはじめました。そして、「これ、あなたに作ってもらったやつだよ。いつも鞄に入れて持ち歩いているんだよ。」と言いながら、以前義母に頼まれて作ったビニールキーパーを見せ
>> 続きを読む
母の日のプチギフト
こんにちは色のじかんです。久しぶりにプチギフトを作りました。全部で22個。なるべく紙の無駄がでないようにするため、6インチ×6インチで作りました。(12インチのペーパー1枚で4個作れます。)完成したものは、クッキーと2枚と個包装された紅茶1つがちょうど収まるサイズです。大きすぎず小さすぎず良いかんじ。周りにインキングして…それを、スカロップにカットした台に貼って…ポケットにカードを入れます。母の日のプチギフトです。 ironojikan@gmail.com 050-3597-5088(ご注文・
>> 続きを読む
トップへ戻る