講座に参加くださる皆様へお願い
ご参加の皆さんに、「カードを作ること」「カード作りをしている時間」を楽しんでいただきたいとおもっています。
ご一緒になった皆さんが快く楽しんでいただけるようにご協力お願い申し上げます。
講座の開始時間になりましたら、一斉にカード作りを始めますので、開始時間までにお越しください。
アトリエには、開始10分前より入室していただけます。
【お申し込み後のキャンセルについて】
お申し込み後のキャンセルは、材料の準備があるため、お断りいたします。急な体調不良等やむを得ない理由でお休みされる場合は、材料のお渡しをさせていただきます。
講座で作っていただいたカードの複製販売、講座でお渡しするレジュメのコピー・譲渡・利用、第三者が同じ内容だと判断する講座・ワークショップの開催はおやめくださいますようお願いいたします。ご質問がございましたらご連絡ください。
カード作りに必要な材料の紹介、道具の使い方、基本的な作り方など、カード作りをするための基礎を習得する講座です。
3回完結コース( 3回参加が必要です)
毎回 実際にカードを作りながら学んでいきます。
ご自宅でカードが作れるよう材料のおみやげ付きです。
対象者:初めてカード作りをするかた、カード作りの基礎を学びたいかた
【持ち物】
・よく切れる小型はさみ
・テープのり
・液体ボンドのり
・筆記用具
・ペーパートリマー
*ペーパートリマーが無いかたはお申し込み時にお知らせください。貸し出しいたします。
【あると便利なもの】
・ウェットティッシュ
・ピンセット
・目打ち または爪楊枝
開催スケジュール
仕掛けカードや立体カードの仕組みを学び、一から作ります。
小さな飾り一つにもこだわりを持ち、時間をかけて作り上げていきます。
ストーリー性のある、季節を感じるカードをお作りいただけます。
作っていただいたカードは、プレゼントはもちろん、お部屋のインテリア「飾るカード」としても最適です。
講座では、カードアイディアの出しかた、デザインの仕方、レイアウトの仕方、グレードアップさせる方法などもお伝えします。
対象者:カード作り基礎講座を受講したかた、カード作りの基礎をご存知のかた
【持ち物】
・よく切れる小型はさみ
・テープのり
・液体ボンドのり
・ペーパートリマー
・トゥイザー(ピンセット)
・筆記用具
【あると便利なもの】
・ウェットティッシュ
・目打ち または爪楊枝
開催スケジュール